
音楽は芸術だというのは今では当たり前の事ですが、バッハやモーツァルトの時代は音楽は社交の場でのBGMに過ぎず、音楽家は、料理人などと同じような位置付けでした。
「音楽は芸術だ」と最初に言った音楽家が実はベートーヴェンだったのです。
ベートーヴェンはあらゆる芸術の中で音楽が最も尊い芸術であると信じていました。
「芸術」とは西洋では常に前進し続けるもので、新しい物に価値があるとされていました。
それと同時にオリジナリティが重要視されるようになったのもベートーヴェンの時代からなんです。
なので、ベートーヴェン以降の音楽は作曲家それぞれのスタイルがはっきりしています。
近現代音楽の難解さも、ベートーヴェンから始まった流れなのかも知れません♪
音楽の在り方まで変えてしまった偉大な作曲家です(^^)

無料体験レッスン受付中♪
当教室では、無料体験レッスンを随時行っています。
ご希望の日程に合わせて、体験レッスンの日時を決定しております。
ピアノを習ってみたいなと教室選びに迷われた際には、無料体験レッスンをご利用ください♪
西区(姪浜・石丸・下山門・小戸・愛宕など)や早良区、城南区、南区など少し離れた場所からも通っていただいております♪

コメント